なぜPUBGは流行っているのか最近流行のPCゲームと言えば『PUBG』その勢いはとどまる所をしらず、PCゲーマーの少ない日本でも圧倒的人気を誇っています。■参考記事・『PUBG』が800万セールスを突破 https://www.gamespark.jp/article/2017/08/21/75306.html・世界で最もPUBGを好きなのは日本、4人に1人がプレイ中と判明 https://damonge.com/p=22733上記2記事を要約すると①セールスが800万本突破、1本3300円②ピーク時の同時接続人数は87万人超え(8/28現在)③Steamの同接人数ランキングでここ数年不動の2位だったCS:GOを抜いて2位に →8月27日に王者Dota2を抜きSteamの『1位』に④日本のコアPCゲーマーの25.4%が本作をプレイとPCゲー不人気大国である日本でも珍しくこのPUBGは流行りの兆しを見せています。特に8月27日にsteamの同時接続人数のランキングでDota2をこえたのは、歴史的な瞬間でした。Dota2は昔から世界的に超有名な無料のゲームで、世界大会の賞金総額が20億円をこえることでも知られているesportsタイトルです。ちなみにジャンルは『MOBA』1位はDota2、2位はCS:GOという常識をたった発売5ヶ月のゲームが抜いていく凄さ。それも無料ゲームではなく3300円と有料のゲームが…本当に凄まじいです。自分もPUBGにドハマリしていて購入してから約3ヶ月になりますがプレイ時間は300時間をこえ、今も友達と毎日遅くまで一緒に楽しんでやっています。ちなみに累計ドン勝30回くらいです。そんなPUBGが更にすごいのはまだ「アーリーアクセス版」であること。要するにβ版的な、まだ正式版ではないんですよね。現在遊べるステージは1ステージのみで、ゲームモードもそれほど多くはないんです。今後多くのゲームモードであったりマップなど、ゲームを更に面白くする要素が追加されていくというアナウンスがされていますし、さらに面白いゲームになっていくでしょう。恐るべし『PUBG』。そんな『PUBG』をこのブログを読むだけでわかっちゃおうというのがこの記事の目的です。■0からわかるPUBG!■なぜPUBGは面白いのか?■esportsとしてのPUBG以上3本だてでお送りいたします。~0からわかるPUBG!~◆基本情報ゲームタイトル:PLAYERUNKNOWN'S BATTLE GROUNDS(通称PUBG)呼び方:ぴーゆーびーじー、ぱぶじー、ぱぶげ etc価格:3300円ハード:PC(steamにて販売中)開発元:Bluehole (※韓国の企業、元々TERAという超キレイなMMORPGを作っていた所)ジャンル:TPS(サードパーソンシューター) →三人称視点のシューティングゲーム、スプラトゥーンとかと同ジャンル →ちなみにFPSは一人称視点のシューティングゲームのこと。ちょっと違う・公式トレーラーhttps://www.youtube.com/watch?v=RU_AcN_72K8◆ルール説明PUBGのルールは簡単に言うとバトルロワイアルです(ビートたけしの映画のアレ)”100人のプレイヤーは廃墟の残る無人島に投下され、そこで銃やアイテムを拾いながら最後の一人を目指して生き残る。”2017.08.30 06:35